上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
メーカー:<
ののの通信>
原画::にの子/あんちゃん/三代錆/ののの通信
シナリオ:ののの通信/あるめいだ
【データ】(ネット認証なし、修正パッチなし)
・ディスクレス可
―時を知る者―
・回想19枠
・CG25枚
―FDムーンブルクへようこそ―
・回想24枠
・CG19枚(枠)
備考:内訳に関しては省略させて頂きます。
【書きなぐり】◎>○>△>×
CG:○(塗りも好み)
CV:○(元ネタは詳しくありませんが、プレイしていた限りぴったりだと思います)
シチュ:○(キャラの個性にあってるなーと)
テキスト:○(特に不満なし)
【良かった点】
①エロ
尺は価格相応。卑語はおちんちんなど、回数的には普通でしょうか。
アへ顔は無い、CG差分は大体10枚前後。アナルモザイクなし。
H前の会話から再生されて、H後の会話まで見れるのは同人作品ではかなり珍しい。(欲を言えば選べると最高)
シチュエーションに関してはキャラクターの個性を生かしたものになっているので、製作者さんの拘りを感じますね。
CVの皆さんもピッタリなボイス・演技だったと思います、少なからずギャップもあって可愛い。
敵として登場するモンスターも人間味?があって仲間になった時は嬉しかった、感動もありましたしそういう熱さのある物語。
お仕置きチックなものもありますが、多くの場合は好意を持って体を重ねているのでほっこり出来ました。
エロ的な意味で一番好きなのはサーティちゃんのフェラチオシーンですね。健気に頑張る姿がグッときます。
魅了の力、私もつかいたい!②ゲーム部分
○お店経営
営業時間を延ばしたり、カウンターを増設したり、施設を拡張したり。
商品は配下の部隊を探索に向かわせて地域ごとの特産品の採集・加工、及び冒険者との戦いによる戦利品として入手する。
投資した分だけお店が発展していくので、儲けの金額だったりお客の数だったり目に見えて楽しい。
単調にならない様に、色々なイベントも発生するので長く楽しめるかと。
称号集めといったお楽しみ要素もありますしね。
○育成部分
難易度設定こそ無いものの、こまめにセーブさせしていればやり直しがききます。
どの職業でどのスキルを覚えるのか、そのスキルの効用など、覚える事は沢山ありますが、解説もシンプルで分りやすいので慣れるまで時間はそんなにかからないかと。
長所を伸ばすか、バランス型にするか、完全に収集要員にするか、プレイヤーのお好みで。
勿論やり込みとなると別ですが、コンプリートするくらいなら何とかなります。
私が口笛の凄さに気がついたのは大分後でしたけど(遠い目
○戦闘部分
オート戦闘で部隊順に戦っていくので、魔法や補助キャラは後ろの番号にするなど工夫が必要。
頑張れば勝てる敵と、頑張っても有効なスキルやレベルに不足があると勝てない敵と居るので初対戦はかなりドキドキします。
ミズハやテートアリアちゃんも強かったけど、サーティちゃんには大変お世話になりました彼女無しはもはや考えられない。
【気になった点】
①エロ
特には無いですね。
強いて言えばサブキャラにもう1枠ずつ欲しかった事くらいでしょうか。
②ゲーム部分
・2周目以降の引継ぎ要素が無い。(フィーバーゲージ満タンくらいのオマケは欲しかったかな)
・敵を討伐せず放置していると、一定期間経過ごとに敵ごとに異なるデメリットがある(ゲームオーバーの場合も)
2番目がシリーズ初体験者にとっては鬼門で、戦力で圧倒(軍事力=☆消費)しないと仲間に出来ないので☆を貯めてから・・・とかお金貯めてから、とかやっているとハマります。
ただ難易度調整の意味もあるでしょうし、ある程度プレイ時間を短くする為の措置とも考えられるので難しい所ですね。
(リスク無しで自軍を思う存分強化出来るタイミングは用意されています)
【まとめ】
個人的に難易度は高めに感じたし、実際何度かゲームオーバーになりましたが、それを含めていい思い出。
倒されて何が駄目なのか考えて、リベンジして、また新たな壁にぶち当たって・・・手探り感が楽しかったですね。
敵味方問わずキャラクターも魅力的ですし、部分部分でダークな展開はありますが最終的には王道ストーリーで良かった。
発売時に時間の余裕が持てているか分りませんが、製作中の5にもかなり興味があります。
余談ですが公式でやり込み企画が開催されており、投稿(応募)されている動画やテキストを見ていると凄いなあとしか言えません。
とはいえ、私みたいなへタレゲーマーでも慣れればクリア出来るのでご興味がありましたらぜひぜひ。